■Flowyのご案内
Flowyは、ロービジョン(弱視)のパソコンユーザー様向けに必要な機能をひとつにまとめた「オールインワンソフト」です。
これまで、パソコンの画面拡大表示ソフトは、Windows標準の「拡大鏡」か、有料の「ZoomText(ズームテキスト)」という選択肢しかありませんでした。
今回、これに「Flowy(フローウィ)」という選択肢が増えました。
郵便や印刷物を、パソコンに接続した「書画カメラ」でパソコンの画面に映し、これを白黒反転して拡大表示したり、パソコンの画面全体を拡大表示することができます。
「Flowy」の商品価格は、「ZoomText」よりも少し下げた価格設定にしてあります。(※折りたたみ式の書画カメラは別売)
また「ZoomText」のように、毎年のバージョンアップ費用は発生しません。
ラビットでは、引き続き「ZoomText」を販売しておりますが、提供側もご利用者側も、昨今の価格高騰を受けて、導入や継続利用が難しくなっています。
今回、ユーザー様の選択肢が増えましたので、是非この機会に新商品「Flowy(フローウィ)」をご体験いただければ幸いです。

Flowyメイン画面

強調表示・拡大表示・簡易読み上げメニュー
■6つの機能
- 【Highlight】マウスポインタとテキストカーソルの強調表示
初期設定では、マウスポインタが黄色(半透明)の丸印、テキストカーソルが水色(半透明)の正方形で強調表示されます。強調表示の色や透明度、大きさや形状を変更し、マウスポインタやテキストカーソルを認識しやすくします。 - 【Text View】テキスト情報の拡大表示
マウスポインタでフォーカスした項目のテキストを拡大表示します。拡大表示されたテキストは、マウスポインタの下に別ウィンドウで表示されます。拡大倍率の変更、10色のパターン(黒黄、黒黄反転など)から見やすい表示色に変更することができます。 - 【Magnifier】マウスポインタ周辺の拡大表示
虫眼鏡のように、マウスポインタでフォーカスした領域だけを拡大表示します。ルーペの表示枠を広げたり、線の色や太さ、形状を変更することもできます。 - 【Full Zoom】Windows画面全体の拡大表示
表示倍率は2倍~20倍です。
ワープロソフトの文書編集領域や、Webページの本文領域は、各々のズーム機能で拡大表示できますが、見えにくい「メニューバー」や「PC設定」の画面は大きくできません。ユーザー補助機能で、フォントサイズを上げたり、画面の解像度を下げると、大きく表示されますが、Windows本来のレイアウトが崩れて操作しにくくなります。本ソフトを使うと、パソコンの画面に表示されているすべての情報を、レイアウトを崩すことなく、均一に大きく拡大表示することができます。ショートカットキーで倍率や色の反転表示、いつでもオン/オフが簡単に切り替えられます。
- 【Speech】簡易読み上げ
スピーチ機能は、拡大表示の補足機能です。マウスやキーボードでフォーカスした項目のテキスト情報を合成音声で簡易的に読み上げます。(読み上げ精度は決して高くないため、キーボード操作と音声読み上げを中心にパソコンを操作する場合は、有料版のスクリーンリーダーをご使用ください。) - 【Camera】書類をパソコンの画面に拡大表示
外付けの書画カメラをWindowsパソコンに接続して利用します。マウスのホイールを回転させて表示倍率を変更したり、ドラッグして拡大画面を上下左右にスライドすることができます。明るさやコントラストの調整、10色のパターン(黒黄、黒黄反転など)から見やすい表示色に変更することもできます。簡易的なOCR機能もあり、スキャン結果を合成音声で読み上げます。(本ソフトウェアに、書画カメラは付属しません。)
■PC動作条件
Flowyのご使用にあたり、次の条件を備えたPCが必要です。
OS | Windows 10以降 (Windows 8以前のOSは未対応) |
CPU | Intel Core i5 第9世代以上[※1] AMD Ryzen 5 以上 |
メモリ(RAM) | 16GB以上を推奨 |
GPU | NVIDIA GeForce GT1030[※2]以上、または 同等のもの(モデルによっては内蔵GPUも可) |
HDD空き容量 | 10 GB(SSDを推奨) |
インターネット接続環境 | Flowyのログイン操作時に必須 |
【参考】
[※1]2018年後半から2019年初頭のPCに搭載
[※2]2017年 5月発売 エントリー向けビデオカード
■Flowyカタログ(PDF形式)
■Flowy製品価格
- 価格:89,000円+消費税
※バージョンアップ費用は発生せず、継続利用が可能です。
(Flowyは起動時に自動アップデートを行います)
■Flowy体験版(30日間)
- 「体験版」と「製品版」は同じプログラムです。
ご利用予定のPCに体験版をインストールし、動作確認をお願いします。 - 体験版をご希望の方は、事前にラビットまでメールもしくはお問い合わせフォーム経由でご連絡ください。
体験用ID(メールアドレス)と、パスワードをご提供します。
※お申込みからご提供までに、3~5営業日ほどお時間を頂戴しております。
プログラムのインストール後に、IDとパスワードを入力して、体験版のご利用を開始します。