Excelのフィルターオプション その2
前回のオンデマンドでは、フィルターオプションの基本的な操作をご紹介しました。
フィルターオプションには「リスト範囲」と「検索条件範囲」の2つのセクションが必要で、「抽出範囲」というセクションも指定する場合があります。
抽出範囲は、どの項目を抽出したいのか、表の項目名から選び出して列方向に並べたもので、それぞれの項目の該当したデータがその下に抽出される範囲です。
今回は、Excel2019を使って、抽出範囲を指定して検索対象のデータを指定先に抽出してみたいと思います。
以上